こんにちは、ブログ管理人のたけぼうです(o’∀’)ノ
今回は逆流性食道炎の症状の中でも、胸焼けに匹敵するくらい辛い症状の
吐き気について。あなたも逆食の吐き気で辛い毎日を送っていませんか?
逆流性食道炎の吐き気の症状
逆流性食道炎の吐き気は・・・
この3つが多いと言われています。
吐き気がするだけでなく、実際に吐いてしまう人もいますし、
食べた物を吐いてしまう場合や、胃酸だけ吐くという場合もあります。
あとは強烈な吐き気はあって、えずくけど吐けないという人もいます。
吐いてしまえばある程度は楽になりますけど、吐けないというのも辛いですよね。
(´∀`;)
お腹いっぱい食べてしまうと、吐き気がしたり吐いてしまう人も多いですね。
逆流性食道炎の吐き気を抑えるには・・・
このブログでは逆流性食道炎を改善させる方法を沢山書いてきました。
胸焼け、吐き気(呑酸)、嚥下障害(飲み込み障害)、喉が痛い、胸が痛い、下痢、
症状は様々ですが、改善させる為にやる事は全て同じです。
吐き気の場合、本当に辛いと思いますので、病院で処方された薬を服用しながら以下の事をやっていきましょう。
そんな事は分かっているよ!
と思われるかもしれませんが、これしかないんです。
逆流性食道炎の吐き気を抑えるには・・・
この2つが逆食改善の2本柱です。
今回はさらっとだけ説明しますが・・・
これらを実践するだけでもかなり改善出来ます。
具体的な事は今までの記事で沢山書いてきましたので、そちらを読んでみてくださいね。
そして、逆流性食道炎を完治させたいのであれば、
「東洋医学的アプローチ」も必要不可欠
かなと個人的には思います。
西洋医学は・・・
薬、手術、局部だけ診て治す。(即効性がある。)
東洋医学は・・・
漢方、ツボ押し(針)、体全体を診て治す。(時間がかかる。)
というのが、ざっくりした特長です。
逆流性食道炎は、ほんっっっとうに辛い症状が多いですから
今すぐに治したい!という気持ちも痛いほど分かります。
でも完治を目指すなら、時間はかかりますので焦らずじっくりと改善法を実践していきましょう。
逆流性食道炎で吐き気に悩まされていた同僚の悲惨な話
私の場合、胸焼けがとにかく酷くて空腹時はめまいがするほどでした。
しかし吐き気はたまにあるくらいだったんですね。
今思い返してみると、数年前の職場の同僚(美容師)が毎日のように
胃酸だけ吐いていました。
胃酸を吐く場合は、おそらく空腹時に胃酸が多く出てしまっています。そして消化する食べ物がない為・・・
結果的に胃酸を吐くという症状になるのかなと思います。
その美容師の同僚は、ヘアカットやワインディング(パーマの技術)の最中も、
「すいません、ちょっと5分ほどお待ちくださいっ!!」
とお客さんに言い残し、トイレに駆け込む事が多かったですね。
その同僚は下痢も凄まじく、毎日のようにお客さんを待たせてトイレに行っていました。
何とも悲惨な状態でしたね・・・。
(´∀`;)
ヘアカットだと途中で代わってあげる訳にもいきませんからね。シャンプーやブローならまだ大丈夫ですが。
その同僚も私も胃腸が弱いという共通点がありましたが、2人供
自分が逆流性食道炎だとは、まったく思っていませんでした。
逆流性食道炎なんて言葉も当時は知りませんでしたしね・・・。
同僚の彼は、もう会うこともなくなってしまいましたが、おそらく逆流性食道炎だろうなと思います。
あまりに当てはまる症状が多いので・・・。
同僚も辛かったと思いますが、私も常に胸焼けで気持ちが悪くて毎日が憂鬱でした。
そして私の場合、胃酸が強力なのかどうか分かりませんが、
口臭が酷くてマスクを仕事でしていました。
よく妻からも、
「胃が悪い人の独特の口臭がするね。」
って言われていました。
その頃はストレス性胃炎もあって、妻との別居騒動もあったので本当に人生の中で
ベスト3に入るほど悲惨で辛い時期でしたね。
まあ、そんな辛い時期を乗り越えたからこそ、今は気楽な毎日なんですが・・・。
あなたが今、逆流性食道炎で辛い毎日を送っているのでしたら、
1日も早い症状改善を願っています。
ではまた(o’∀’)ノ